こども– category –
-
入学式の様子
ASD息子の入学式の様子を書いています。 何ヶ月も前から用意していた入学式の衣装は息子が選びました。七五三の時の衣装が気に入ってパパみたいと嬉しそうに言ってたので、同じような色を選び当日スムーズに着ることができました。 感覚過敏が強く、服に関... -
幼稚園卒園式の様子
ASDの息子は年少から入園し3年間幼稚園へ通い、先日卒園いたしました。 今回は卒園式の様子と3年間の思い出を綴っています。 【幼稚園 年少から年長までの様子】 年少の頃に園長から連絡がありました。発達検査を受けませんかと言われショックを受けまし... -
ASDの子供の小学校就学時検診の様子
我が子は軽度自閉症スペクトラムです。今回はこどもの就学時検診の様子を紹介しています。 【自閉症スペクトラム症の子どもが就学時検診に行ってきた様子】 就学時検診の時間は事前に手紙が届きました。何時までに小学校へ来てくださいと書かれていたので... -
発達障がい児が熱中するプレゼントに適しているおもちゃ5選
発達障がいのわが子はブロックと体を動かすことが大好きです。 ブロックで家や船を作ったり、ボールや帽子の形にして被ってみたり。家にあるタオルやカードを山にしたりトンネルにみたてて遊んだり自由に遊んでいます。お誕生日やクリスマスプレゼント、そ... -
自閉症スペクトラムと軽度知的障害の子どもの就学前検査の内容とながれ
家族に障がいのある子どもや障がいが疑われる子どもがいるご家族の方は小学校選びは慎重に考えていることでしょう。我が家もそのひとりです。子どもの自立や社会に参加する能力を育む教育ができるように子どもの特性に寄り添いながら最適な学びの場所を選... -
療育手帳の申請方法と取得後のサービス内容や注意点
療育手帳は「愛の手帳」や「愛護手帳」「みどりの手帳」と言われる自治体もあります。自閉症スペクトラムと診断された場合、「療育手帳」か「精神障害者保健福祉手帳」を取得できる可能性があります。 この記事をよんでわかること 療育手帳を取得するなが... -
暑い夏の日にASDの特性をもつこどもの熱中症対策
ASDの特性をもっている我が子は服にこだわりが強く、季節に適さない服装をすることがあります。また、暑さに感覚鈍麻があります。本人は体調の変化に気づきにくいので、気がついたら頬が真っ赤になっていたということがあり、周囲がサポートする必要があり...
1