40代初心者のハンドメイド販売場所おすすめ

ハンドメイドの販売場所
この記事でわかる事

得意な趣味を仕事にしたい方に、ハンドメイド販売場所を紹介しています。

ハンドメイドを販売するところ7選

作品を販売できるアプリを紹介します。

minne(ミンネ)

minneは月額利用料0円で行える
ハンドメイド作品のオンラインショップです。

サイトターゲット20代から30代
販売手数料10.56%(税込)

売上げは、月末締め、翌月末払い。

売上げが1,000円を超えた時点で、振込申請をせずに口座に振り込みされます。

1,000円未満の場合は繰越され、繰越が5ヶ月を超えると6ヶ月目の月末に振り込まれます。

iichi (イイチ)

iichiは作り手と買い手を結ぶ、質の高いクリエイターさんが多く登録しているサイトです。
クリエイターになるとイベントをサイト内でお知らせする事が可能です。

ターゲットナチュラル好きの20代以降
制約手数料20%



・売り上げは取引完了日の翌月20日に振込み



Creema (クリーマ)

クリーマはジャンルが豊富で食品の取扱もあり、出品料や月額手数料が0円です。
落ち着きのあるサイトで商品価格は少し高めです。

サイトターゲット落ち着きたのある商品を好む方
手数料成約手数料11%(税込)
フードは15.4%(税込)

台湾、香港サイトで売買が成立した場合
決済総額の一律21%(税込)や
一取引あたり42円の決済手数料(税込)がかかる。


メルカリ

メルカリの登録者は2000万人超えでフリマサイトで人気があります。
販売手数料が高いのがネックですが、安く発送できるので売れる時間と利益はファンがつくと見込めそうです。

販売手数料10%
メリット売れるスピードが速い
デメリットユーザーの年齢層が若く、高いと売れにくい

招待コードでポイントプレゼント 
WEATXS

ラクマ

楽天株式会社が運営するフリマサイトでユーザー数はメルカリまでは多くありません。
楽天銀行に口座開設されている方は売上金1万円以上だと手数料無料で振り込みできます。

販売手数料6%+税
メリット手数料が低い。
楽天ポイントで支払える。
売上金を楽天キャッシュにチャージできるので生活費として使える
デメリットユーザー数が他サイトに比べて少ない

楽天キャッシュを出金する時の手数料

出金額出金手数料出金タイミング
楽天銀行10,000円以上0円即時
楽天銀行9,999円以下100円即時
他銀行金額問わず210円数日以内

BASE(ベイス)

4年連続ネットショップ開設実績No. 1
※調査委託先マクロミル2021年2月

BASEは0円で始められ簡単にネットショップが作れます。

  • 4年連続ネットショップ開設実績No. 1(※調査委託先マクロミル2021年2月
  • 0円でネットショップが作れる
  • 簡単にネットショップの運営ができる
  • 無料テンプレートで好みのお店が作れる
  • 売れるものがなくてもmonomy、pixivFACTORYでオリジナル商品が作れる
ターゲット自営業・クリエイター
手数料サービス利用料3%
販売手数料3.6%
送料40円(税込)


自分のHPで販売する

ワードプレスを解説しプロバイダ契約して自分の好きなサイトを作り販売する方法があります。
自分好みのサイトに仕上げられるので自由度があります。

目次
スポンサーリンク

ハンドメイド教室

ハンドメイドの技術をもっと向上したいな

空いた時間に勉強できる通信教育はどう?

ハンドメイド資格を簡単に取得できる人気の通信講座【諒設計アーキテクトラーニング】

まとめ

ハンドメイド作品を販売する場所で、おすすめは、BASEです。

0円でネットショップが作れ、決済まで対応でき長期で運営を続ける手間も省けます。

よかったらシェアしてね!
目次